今日は容子とトレッキング!
道標さん主催の森林ウォーキングに参加してきました👫
佐賀県基山町の標高404.5mの基山(きざん)へ。
家から登山口まで車で5分ほどで、気軽にトレッキングできます。
基肄城の水門跡がきれいに整備されていて、車を停めれるのも助かります。
妻は昔からイギリスやバンコクでもトレッキングしていたんですが、僕の方はめっきりで・・・。
これを機にワークマンでトレッキング用品一式を買い込んで挑んだ登山でしたが、暑すぎて途中ほとんど脱ぎました(笑)
なぜ登山で重ね着が必要なのか身をもって経験…。
上りは休憩しながら1時間半ほどで登りました。
ちなみに、きざんの山頂には絶滅危惧種「オキナグサ」が自生しています。
タネがお爺さんのヒゲのような姿が特徴的です。
ただし、オキナグサは毒性があるので触らないように!
山頂ではお弁当を食べておやつを食べて少し休憩して、皆でヨガをしました。
フレンズシェアでたくさんのおやつでいっぱいに。
今日は寒い!と言われてましたが、日差しが出たのでぽかぽかと暖かく、ヨガの最後に軽く昼寝モードに入りました。
帰りは行きと違うルートを通り30分ほとで下山しました。
途中から太ももがぷるぷるしてて、家に帰ったら3時間くらい爆睡。
それにしても山頂で分けてもらった、作りたてのキムチチャンポンは本当にうまかったなぁ…
キャンプが流行ってる理由が、なんとなく分かったような気がします💡
この調子で毎月、きざんのや他の山にもトレッキングしてみよう!
コメント